new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

【特別チケット】金継ぎワークショップ

4,500 JPY

About shipping cost

⚫︎金継ぎワークショップ 🌟募集中!🌟 世界でも注目されているマインドセット “Kintsugi” 割れたり欠けたり不完全な器を 美しく蘇らせ、景色として楽しむ。 日本の美しい文化です。 陶歴25年以上の アトリエ•ペルト主宰・佐藤 玲奈が 金継ぎのワークショップを開催いたします。 金継ぎ風に 器に絵を描くことも可能です。 今回は特別に器も込みで、 骨董市で、大正モダンの器と 江戸時代の湯呑みを手に入れました! 大正時代のものか江戸時代のものかは 当日参加者の先着順で決めます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日時:4月15日(火) 13:00-14:00 場所:IRODORI TABLE ギャラリー内    東京都台東区鳥越2-5-1 恵比須ビル3F 持物:作品を持ち帰る袋/カッターナイフ/タオル/筆記用具 参加費 5,500円(器・材料費込み) ※ご自宅の器を金継ぎされたい方はお持ちください。 定員 7名 ※先着順 完成品 その場でお渡し(箱に入れて) 作品: 湯呑みや小皿など1コ *お申込みはこちらのご購入で完了します。 *代金は前払い制となります(詳しくはお申込時にご案内いたします) *キャンセル料が3日前(100%発生します。 *金継ぎは合成樹脂と金属粉を使用した簡易金継ぎとなります。 *あまりに複雑なものはワークショップの時間内では終わらないこともあります。  1時間の目安は品物1つ・補修1~3箇所  複雑な場合は、お預かりし有料にて修復を承ることも可能です。(お見積もりをいたします) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【講師:佐藤 玲奈 PROFILE】 武蔵野美術大学卒業後、 (株)ボーネルンドのデザイナーを経て、 北欧フィンランドの国立美大大学院へ留学。 イッタラの職人と代表作を開発、発表、 国立のミュージアムで展示され商品化。 現地🇫🇮で起業。 2012年にアトリエ・ペルトを設立。 帰国後も、九谷焼や萩焼、益子焼の先生に師事。 2014年に著書を出版。 百貨店やPOP-UP、個展、 ワークショップを国内外で開催、 デザイナーとしても幅広く活動している。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⚫︎Kintsugi-金継ぎ⚫︎ what is broken can be mended, and in the mending, it becomes more beautiful. 壊れたものは直せる、そして、直す過程を経て 美しいものへと生まれ変わる✨

Sale Items